MOVIX宇都宮で
ゲキシネの「薔薇とサムライ」を観て来ました。
生でみられなかった作品なので観れてよかった。
天海さんも古田さんもカッコよかった~(^O^)/
数年前まで、東京まで観に行かなくちゃ見られなかったゲキシネが、
宇都宮で観られるようになったなんて!
うれしい限りです。
次回作も楽しみ♪
見てきました~!!
結局チケット、最後まで取れずに、
ヤフオクに手を出してしまった次第・・とほほ。
次回はがんばろう・・・。
初めて行った、PARCO劇場。
狭い!!
458席だって!!
そりゃ~取れるわけないよ~(泣)
シアターコクーンでも良かったのではないか?!
(すごい競争率だったので)
まあ、その分近くで見れるから、仕方ないのか。
しかし、2階席もないとは・・。
もっと広い会場なんだと思ってマシタ。
渋谷のPARCOの9階にあるのですが、行くの迷った。
ということで、以下ネタバレ。
今日は東京千秋楽だったけど、
千秋楽ってほどのアレは特にありませんでした。
2回出てきただけで淡々と終わった・・(笑)
内容は、なんだかとってもいい話だった。
そしておもしろかった!
分かりやすくて、おもしろ。
最近の宮藤さんのお芝居の中では、
あまりエログロもなく(笑)。。
お話も感動作だったと思いました。
昔の宮藤さんだったら、感動作にはならなったのが、
なんだか最近感動作になっているのは、
年のせい?ドラマとかやってるせい?
なんとなく、安心して見れるようになってきている・・
と思う。
・・・思うだけ(笑)
ロッカーのボーカルの阿部さん、その息子は未來くん。
ロックに打ち込む父は、息子をロッカーに育てたいと思うが、
そんな父に息子は「ロックなんて大嫌いだ」と。
父は怒り、息子の顔にハンバーグをぶつけ、
表舞台に立てない醜い顔になってしまった。
息子は父を憎み、そのうち父のバンドは解散、
老いを恐れた父は、ある女科学者(片桐はいり)に
若くいられるように、冷凍保存された。
そのうち、その科学者の養子となった息子も科学者になり、
30年後、
息子は、サイボーグ(←松田龍平)を開発したら、
サイボーグが脱走。
そのうち、父もよみがえって脱走。
この時代にはもうロックはなくなっていて、
そんな時に父が再びロックをやろうと、
昔のバンドメンバーの2世を集めて、バンドを作る。
って、あらすじ書いてて意味わかんね~し。
まあそういう話しでした。
前回「キャバレー」で、2人の共演したものの、
ぜんぜんカラミがなく、消化不良だった(←個人的に)
2人が、歌って躍って、とにかく「競演」したのが
うれしかったな~。
ニコニコして見てしまった。
彼らほど、歌って躍ってキレる奴らはいなかろう。
なんといっても、やっぱり未來くんはスゴイ!
踊りももちろん、あと歌。
あのうまさはなんだろう?なん太郎!
すごくうまいんだな~これが。
あとダンスのキレがはんばねえ!
同じダンスを踊っている人の中で、誰よりもキレている!!
そして、今回はなによりピアノを弾いている!!!
うお~~、森山未來、向かうところ、敵なし!
そして、阿部さんもキレている!
なんだか今回未來くんとは親子役なんだけども、
ロックバカだけど、パパ!って感じが、なんだか良かった。
裏がない感じが。
そして相変わらず、パンツ一丁だけど(爆)。
なんだか阿部さん、白いけど、カラダ鍛えた?!
すごく筋肉がついていた気がします。
もっとたふたふだったはずなのに・・
やっぱロッカーはマッチョなのかな?
あのこてこての衣装もステキに似合ってしまっているあたりが
なんとも。
あと、皆川さんのクダリがやっぱおもしろい。
最初英語詞で、「皆川猿時」という役者について歌う
シーンは、すごくおもしろかった!
と同時に、このネタはどこまでの人がついて行ってるんだろう?
と思ってみたり。
今日は、佐藤浩市さんと「世にも奇妙な物語」で
共演した話をしていたけど、
ここは毎回日替わりネタだったようです。
未來くんが「今日は長いですね」
皆川さん「だって千秋楽だもん」と言っていた気がする。
今回、松田くんの演技を初めて観たのですが、
う~んサイボーグ役だったからだからかな~?
なんだかセリフが単調・・・
ロボットだから仕方ないのか・・あんな格好だし・・
そう思うと、かわいそうだが・・
あとは、音楽が生演奏でよかったです。
演奏する姿は、それだけでかっこいいな~と
思いました。
宮藤さんがギターで、三宅さんがドラム、
ボーカルが阿部さんって、グループ魂やないかい!
なんか、曲もよかったな~。
CD出ないのかな?
会場、思いのほか、せまいんで、
けっこう、うるさいという(苦笑)
もっと大きい会場でも良かったんでないの?!
競争率相当だったんだし!
なんて言ってみたり。
まあ、とにかく。
阿部さんと未来くん、2人の競演が見られたことが
一番嬉しい今回のお芝居でした。
そのうち、いのうえ作品で2人が競演するのも見てみたいな~。
絶対おもしろいに決まってる!!!
宮藤さん脚本、いのうえさん演出
出演:阿部さん、未来くん、古田さん、あと堤さんも。
の時代モノ。
うわ~!!絶対観たい!!!
やらないかな~・・・
昨日は、下北に行って参りました。
お芝居を観に、本多劇場へ~
「七人は僕の恋人」
・・・くだらない・・
実にくだらないけど、おもしろかった。
内容はゆるーいリンク(笑)も入ったオムニバスコント
前回の「七人の恋人」の女性版という感じでした。
ワタクシのNo.1イチオシ女優の伊勢志摩さんが、
すご~~くフィーチャーされていた気がします。
宮藤くん的にも。“キテる”のかな?伊勢志摩ブーム。
「CR伊勢志摩」が一番の爆笑ポイントでした。
あのタフネスさが伊勢さんのウリだな。
あと、今回なぜかB’zフィーチャー(笑)
ビーチバレーのコントで流れる主題歌がどうにも
B’zの「ウルトラソウル」っっぽくて笑えました。
星野源!!源ちゃん!
彼はもっと売れていい気がする(笑)
歌がうまい~。オープニングの曲もすごくヨカッタ。
なのに、登場シーンはブリーフ一丁。
宮藤くん、なぜにいつも源ちゃんはブリーフ一丁なのか?
罰か?なんかの?
・・・でもいいか、まあ(爆)。
それと、少路くん。
彼にバカADやらせたら右に出る者はいない!
バカADの天才だよ!!
にしても、やっぱ 池田成志!!!
彼は全部もってってしまう!!というか出てくるだけで笑える!
ずるい!ずるすぎ!!おもしろすぎ!
天狗とか、ずるすぎ!!歌うますぎ!
あ、遠山景織子さんも出てました。。
なんか大人計画の中だと、
まだまだハジけないと埋もれるかも。。
「笑う犬」とかでもお笑い出来る女優さんて分かってるから、
免疫は出来ておりましたが、もう一越えあってもよかったかな?
辛口?
そうそう、夕食は、先生オススメの
「ヴィレッジヴァンガード・ダイナー」
でハンバーガー食べてきましたよ~♪
なかなかにボリューミー!!
でもおいしかったです!